にしもとクリニック(西本クリニック)

〒651-2244 兵庫県神戸市西区井吹台北町2-17-12
TEL 078-991-6001
院長 西本 昌義

web順番受付

かぜ以外の受診

診察問診票ダウンロード

受付電話に
申し込みした方

かぜ問診票ダウンロード

65歳以上は使用不可
受付にて別紙お渡し

かぜ問診票ダウンロード

睡眠時無呼吸症候群

SAS(睡眠時無呼吸症候群)とは?

SASとは、寝ているときに何度も無呼吸や低呼吸を繰り返し、熟睡できずに昼間の眠気や、起床時の頭痛などをはじめ、さまざまな合併症を引き起こす病気です。
睡眠中に大きなイビキをかく、夜中に何度も目が覚める、日中傾眠や居眠り運転をよく起こしそうになるなどの症状があり、日本人の2~3%の潜在患者がいると推定されています。

重大な交通事故や、産業事故にもつながりかねない怖い病気です。

SAS(睡眠時無呼吸症候群)とは?

 

SASが招く合併症

SASでない人に比べると

SASが招く合併症
  • ◎ 高血圧の危険性は2
  • ◎ 冠動脈疾患の危険性は3
  • ◎ 脳血管障害の危険性は4
  • ◎ 心筋梗塞の危険性は4
  • ◎ 交通事故をおこす危険性は7倍 と言われております。
SASは万病のもとです!!

主な合併症は

●高血圧  ●多血症  ●不整脈  ●虚血性心疾患  ●心不全  ●脳血管障害
●糖尿病  ●肺高血圧症  ●インポテンツ  などが代表的なものとして上げられます。

 

睡眠時無呼吸症候群の検査

睡眠時無呼吸症候群(SAS)簡易検査

睡眠時無呼吸症候群(SAS)簡易検査

日中の過度の眠気や夜間の頻尿、睡眠中に大きなイビキを指摘される患者様に、 ご自宅でも取り扱いが可能な検査機器を使い、普段と同じように寝ていただき検査をすることができます。

鼻口気流、気管音(いびき)、SpO2(酸素飽和度)を記録し、睡眠時無呼吸の検査を行います。

 

睡眠時無呼吸症候群チェック表

状 況 決して眠くならない 時に眠くなる しばしば眠くなる 眠くなることが多い
1.座って読書をしてる時 0 1 2 3
2.テレビを見てる時 0 1 2 3
3.公の場で座ってなにもしない時(観劇や会議など) 0 1 2 3
4.1時間続けて車に乗せてもらっている時 0 1 2 3
5.状況が許す場合で、午後に横になって休憩する時 0 1 2 3
6.座って誰かと話をしている時 0 1 2 3
7.アルコールを飲まずに昼食をとった後、静かに座っている時 0 1 2 3
8.車を運転中、渋滞や信号待ちで2~3分止まっている時 0 1 2 3
合 計  
5点未満 日中の眠気少ない
5~10点 日中の軽度の眠気あり
11点以上 日中の強い眠気あり

 

CPAPとは?

CPAPとは?

CPAP療法は、SASの療養者に寝るときに鼻にマスクを装着し、塞がった気道に空気を送り込んで、気道を押し広げて喉の塞がりを防ぐことによって、睡眠時の無呼吸を予防する治療法です。

 

療法の利点

CPAP療法は、SASの療養者に最も多く行われている治療法です。
個人差はありますが、イビキの改善、昼間の眠気が軽くなる、夜間のトイレの減少、血圧を下げるといった効果の報告もあります。

※しかし、CPAP療法は対症療法であり、SASの根本的な治療法ではありません。
CPAPの使用をやめてしまうと、SASの症状が起こってしまいますので、継続することが重要な治療法です。

CPAP療法

 

ご家族の協力も大切です。

ご家族の協力も大切です。

CPAP療法を継続するにあたり、どうしてもCPAP療法に慣れない、CPAPをつけて眠るのが面倒くさい・・・など、継続が困難な場合があるかもしれません。

そんなときは、ご家族の皆さんもCPAP療法について理解していただき、療養者のCPAP療法継続に協力することも大切なことです。